こんにちは、講師の池田です。
これから数学の勉強をするときに意識してほしいことを述べたいと思います。
数学が苦手な人は、どの問題にどの公式を使ったらいいかわからない、または公式の意味が分からないという人が多いと思います。
もちろん公式を丸暗記することも大切です。しかし、それ以上にどうしてその公式が導かれるか、という部分を大雑把でいいので覚えてみてほしいのです。どうしてその公式ができたのか理解すれば、おのずと公式の意味も理解でき、どの問題に使うべきかもわかるようになるからです。
例えば、小学生の範囲では、どうして分数の割り算は、割る数の逆数を割られる数に掛けるとできるのか。中学生の範囲なら、どうして√2+√3は計算できず、√2×√3=√6は計算ができるのか。高校生の範囲なら、ユークリッドの互除法はなにをしているのか、など考えたことはあるでしょうか。そこには必ず理由があり、その理由をある程度理解することで、公式を覚えやすくなり、間違いも減ると思います。
あとはノートの取り方も最後に触れておきます。
ノートは見返したときに、どのような公式が使われ、どういう計算をしたのかわかるように、しっかり途中式やメモをしましょう。その公式が使われる理由もわかると尚いいですね。
数学の問題は、多くはパターンがあります。そのパターンを網羅できるようなノートづくりを意識してみましょう。
あとは、そのパターンを身に着けるためには、数をこなすしかありません。たくさん問題を解いて、解けるようになれば、きっとあなたも数学が好きになると思います。なので、一度苦手意識を取っ払って頑張ってみましょう!
こんにちは、講師の藤田です。
今回は、英語を勉強するうえで意識しておくべきことをお伝えします。
中学校・高校で求められる英語力は大きく分けて3つあり、それは「単語力」「長文読解力」「リスニング力」です。以下に、それぞれについてポイントを述べます。
@ 単語の暗記は長期的に、毎日の隙間時間を使う
1日に何時間も単語の勉強に使うより、毎日少しでも単語に触れてその単語にできるだけ多くの日数をかけて目を通すことをお勧めします。
(例:1週間で70個の単語を覚える目標を立てたとき、1日に10単語ずつを7日間で覚えるより、1日に70単語を7日間繰り返し行う)
また、暗記力を高めるために、通学時の電車で暗記リストを見ることや自分の部屋に付箋を貼り寝る前に見るなども効果的です。
A 長文読解は慣れ
とにかくひたすら長文問題を解く。慣れてくれば自然と英文読解ができるようになり、読むスピードも速くなることで、考える時間に余裕が生まれます。
B リスニングは答え合わせをした後が大切
答え合わせ後の流れとしては、問題の英文を聞いて書く(ディクテーション)→英文の答えを見ながら、英文を聞く→英文を聞きながら後から追いかけるように声に出して読む(シャドーイング)→英文の音声と一緒に読む(オーバーラッピング)練習を行う。
これにより、何度も聞き直し、声に出して読むことで弱点を知り、読み書きも同時に高めることができます。
以上、少しでもご参考になれば嬉しいです。
ノーバス布施駅前校です。
10月も中旬となり運動会、文化発表会に忙しい時期になりました。
当校では、個別指導塾という特徴を生かして、さまざまな中学校から生徒さんが通っており、各学校の進み具合にピッタリ合わせた1対1の完全個別授業で学習しています。主な学校としては、東大阪市立布施中学校、東大阪市立長栄中学校、大阪市立相生中学校、私立中高一貫校などです。
9月は布施中学校の中間テスト対策個別授業、長栄中学校の中間テスト対策個別授業を終えました。現在は、相生中学校の中間テスト対策個別授業を行っているところです。
定期テスト前には、塾生は普段は授業として取っていない科目についても、当校でプリントをお渡しして自習室で熱心に勉強しています。授業として取っていない科目についても、質問のできる自習室でしっかりサポートできるのがノーバスの特徴です。
この質問のできる自習室は、まだ塾生ではないけれど真面目に勉強したいという近隣の小・中・高生の皆さんにもご利用いただけるよう開放しております。勉強に集中したい、わからないところを質問したい生徒さんは、学校の教科書とノート、定期テスト前なら定期テスト範囲表をご持参のうえ、是非一度、当校の自習室をご利用ください。もちろん、定期テスト前でなくても大丈夫です。
自習室ご利用の場合は、事前に下記にお電話いただければありがたいです。ご来塾をお待ちしております。
個別指導塾ノーバス布施駅前校 TEL:06-4308-4083
《自習室の利用時間 平日:午後3時〜10時 土曜: 午後3時〜9時》
※日曜、10月29日(木)〜31日(土)は休校日にて使用できません。