塾ノーバス-大阪あびこ校

お知らせ

RSS1.0RSS-更新情報

英単語の覚え方(高校生編)

英単語の覚え方(高校生編)画像 こんにちは。個別指導塾ノーバス大阪あびこ校の中島です。

大学受験に向けて勉強を積み重ねている高校生の皆さんは、英語の勉強の一部で英単語帳を活用していることと思います。

最初に単語力が無いと言語の取り扱いに困りますので、英単語を覚えることが英語を使いこなす、すなわち英語のテストでいい点を取るために必要となることです。

英単語を覚えるには、ひたすら繰り返し学習する、これが最も近道となります。また、一度に長い時間使うよりも、一回あたりの時間は短くてもいいから繰り返し学習することが大事です。

おすすめはこんな感じです。
1)覚える単語を50〜100個のかたまりにする
2)ひとかたまりについて、15分、発音・綴り・日本語の意味を確認する
 (紙に書いたり声に出して読んだりするとよりGOOD)
3)1週間をめどに同じかたまりの学習を繰り返す

「15分」の取り方は自由ですが、1日のうちの決まった時間に毎日行う方が、リズムができていいと思います。

ぜひ参考にしてみてください。

授業時間すべてを、「きみ」の「わかる」のために
個別指導塾ノーバス大阪あびこ校
〒558-0014
大阪市住吉区我孫子5-1-25
TEL: 06-6657-7602
*塾専用駐輪場完備

 [2025-09-10]

「国語」の力を伸ばす(2):言葉の使い方の習得

「国語」の力を伸ばす(2):言葉の使い方の習得画像 こんにちは。個別指導塾ノーバス大阪あびこ校の中島です。

「国語」の力を伸ばす(1)にて、言葉をつかえるようになりましょう、と書きました。では、どうやって使えるようになる(使えるようにする)のか、今回は書きたいと思います。

今これをお読みの皆様は、母国語である日本語をどのように習得したか覚えていますか?学校でひらがなを書く練習などはしたかとおもいますが、基本的な単語、例えば「いす」「つくえ」「いぬ」「でんしゃ」などは、学校でわざわざ習った記憶が無いと思います。さて、いつの間に習得したのでしょう?

ほとんどの場合、周りで一緒に生活している人が、何かの機会に教えてくれたり、周りの人が会話しているのを聞いて身につけたり、といったことをしてきたはずです。このことこそ、言語を習得する道筋なのです。

すなわち、「正しく言葉を使っている文・文章のまねをする」ことで、言語の習得は進みます。ですから、正しい文にたくさん触れ、それぞれの言葉がどのように使われているのかを知り、実際に使ってみる、といった行為を行うことで、言語の力が養われていきます。

国語の授業で、「〇〇という言葉を使って、文を作りましょう」の問題はその最たるものです。こういった練習は、これまで扱えなかった言葉を扱えるようになるために非常に重要です。なので、わざわざ学校の授業の中で取り上げられます。

さまざまな言葉をつかえるようになれば、さまざまな言葉を使って書かれた文章を理解できるようになります。これが「国語」の力を伸ばすことにつながります。ぜひやってみてください。

授業時間すべてを、「きみ」の「わかる」のために
個別指導塾ノーバス大阪あびこ校
〒558-0014
大阪市住吉区我孫子5-1-25
TEL: 06-6657-7602
*塾専用駐輪場完備

 [2025-09-09]

模試の役割

模試の役割画像 こんにちは。個別指導塾ノーバス大阪あびこ校の中島です。

次の日曜日は五ツ木の模試が開催されます。中3生は受験向け、中1・中2生は現状の力試し、がそれぞれ目的となります。

ところで、「模試」は何のために受けるのか?これがわかっていないと、せっかく受けても効果が半減します。中学受験・高校受験・大学受験、それぞれに模試というものが存在しますが、考え方は全てで共通しています。

1)現状の立ち位置を知る
おそらく最も多くの方が思いつくのがこの目的です。自分の立ち位置を知り、今後の学習ペースを決める材料とするものです。

しかしながら、模試の役割はさらに2つあります。

2)自分のできること・できないことの確認
テストでできなかったことが、今の自分にできないことです。できなかったところを見直すことで、できるようになれば、それは学力が向上したことになります。模試を受け終わっておしまい、ではなく、受けたらやり直しをきちんとおこないましょう。

3)普段と違う環境で試験を受ける練習
いくつかの模試はいつもの学習環境と異なる教室で受けることになります。実際の入学試験では、志望する学校に試験を受けに行きますので、普段と異なる環境で試験を受けます。よって知らない会場で模試を受ける経験は、そのまま入試の練習となります。

以上の3点を効果的に活用することが、次の関門、すなわち入学試験を突破することにつながります。せっかく時間を使って受ける模試なのですから、最大限に利用してくださいね。

授業時間すべてを、「きみ」の「わかる」のために
個別指導塾ノーバス大阪あびこ校
〒558-0014
大阪市住吉区我孫子5-1-25
TEL: 06-6657-7602
*塾専用駐輪場完備

 [2025-09-08]

歴史:因果関係を考えよう

歴史:因果関係を考えよう画像 こんにちは。個別指導塾ノーバス大阪あびこ校の中島です。

社会の歴史分野の学習は、基本的に起こったことを覚えましょう的な感じになるかと思います。しかしながら、一問一答形式で覚えるのはなかなか難しいものです。すべてではないですが、物事には因果関係(原因と結果)でつながっているものもあります。そういう項目をセットで覚えるようにすると、学習も進みやすいのではないかと思うのです。

例えば、いわゆるテストに出題されるもので、「年代順に並べよ」問題があります。因果関係を知っているとスムーズに解ける問題もあります。以下の問題を考えてみましょう。

問:鎌倉時代に起こった次の事柄を、年代順に並べよ
A:六波羅探題がおかれる
B:元寇が起こる
C:永仁の徳政令が出される
D:承久の乱が起こる

答えはD→A→B→Cですが、考え方は以下の通りです。
1)承久の乱は後鳥羽上皇が起こした乱で、幕府がこれを鎮めた後、京都の見張りとして六波羅探題を建てた。
2)元寇へ出陣した対価としての領土が十分に与えられなかったため、御家人たちの生活が困窮し、解消するために幕府が永仁の徳政令を出した
3)承久の乱は鎌倉時代初期、元寇は鎌倉時代後期

「年代順に並べよ」問題は、事象が発生した年を覚えてないと解けない問題というわけではありません。物事の因果関係を知っていると、細かい年代を知らなくても正しく並べ替えられることが多いのです。

一問一答形式で覚えるのも大事ですが、ぜひ、物事の因果関係も考えてみてくださいね。学校の社会の授業では、それらをおもしろおかしくしゃべって印象に残させているはず…ですが、不十分であれば学習塾など外部の学習サービスを頼ってみてください。

授業時間すべてを、「きみ」の「わかる」のために
個別指導塾ノーバス大阪あびこ校
〒558-0014
大阪市住吉区我孫子5-1-25
TEL: 06-6657-7602
*塾専用駐輪場完備

 [2025-09-05]

<< 次のページ 前のページ >> 一覧を表示

公式サイト限定秋の特別キャンペーン

ノーバスお試しパック

きみの夢を応援します

解かせて、見守る

きみの「わかる」に一緒に取り組む

あるよ!勉強の近道

授業時間すべてを「きみ」の「わかる」のために

「わからない」のない授業

1対1だからできる、Wくりかえし学習

1対1なのに低価格

塾長紹介

中島 悟塾長画像
個別指導塾ノーバス
大阪あびこ校

塾長 中島 悟

基本情報

558-0014
大阪府大阪市住吉区我孫子5-1-25

0120-546-634

カレンダー

2025年9月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

<< >>

カテゴリー

トピックス

  • 授業時間すべてを「きみ」の「わかる」のために
  • 担任制1対1授業で、勉強の悩み解決
  • 今やるべき内容を勉強できる
  • 私立中高学校情報ガイド

携帯版大阪あびこ校

QRコード

大阪あびこ校メニュー

お問い合わせ・資料請求

校舎一覧

  • 東京都の個別指導塾ノーバス
    • 王子の塾 | 個別指導塾ノーバス王子校
    • 荏原町の塾 | 個別指導塾ノーバス荏原町校
    • 馬込の塾 | 個別指導塾ノーバス馬込校
    • 戸越銀座の塾 | 個別指導塾ノーバス戸越銀座校
    • 西武柳沢の塾 | 個別指導塾ノーバス西武柳沢校
    • 東久留米の塾 | 個別指導塾ノーバス東久留米校
    • 小平の塾 | 個別指導塾ノーバス小平校
    • 国立・谷保の塾 | 個別指導塾ノーバス国立谷保校
    • 西国立の塾 | 個別指導塾ノーバス西国立校
  • 神奈川県の個別指導塾ノーバス
    • 武蔵小杉の塾 | 個別指導塾ノーバス武蔵小杉校
    • センター北の塾 | 個別指導塾ノーバスセンター北校
    • 青葉台の塾 | 個別指導塾ノーバス青葉台校
    • 大船の塾 | 個別指導塾ノーバス大船校
  • 埼玉県の個別指導塾ノーバス
    • 北浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス北浦和本校
    • 南浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス南浦和校
    • 武蔵浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス武蔵浦和校
    • 与野本町の塾 | 個別指導塾ノーバス与野本町校
    • 越谷の塾 | 個別指導塾ノーバス新越谷校
    • 岩槻の塾 | 個別指導塾ノーバス岩槻校
    • 大宮駅東口の塾 | 個別指導塾ノーバス大宮東口校
    • 大宮駅西口の塾 | 個別指導塾ノーバス大宮西口校
    • 鶴瀬の塾 | 個別指導塾ノーバス鶴瀬駅前校
    • 上尾の塾 | 個別指導塾ノーバス上尾駅前校
  • 千葉県の個別指導塾ノーバス
    • 松戸の塾 | 個別指導塾ノーバス松戸校
    • 稲毛の塾 | 個別指導塾ノーバス稲毛校
    • 我孫子の塾 | 個別指導塾ノーバス我孫子駅前校
    • 幕張の塾 | 個別指導塾ノーバス幕張校
    • 京成大久保の塾 | 個別指導塾ノーバス京成大久保校
  • 栃木県の個別指導塾ノーバス
    • 宇都宮の塾 | 個別指導塾ノーバス宇都宮校
    • 宇都宮 県庁前通りの塾 | 個別指導塾ノーバス県庁前通り校
  • 茨城県の個別指導塾ノーバス
    • つくば学園の森の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば学園の森校
    • つくば大穂の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば大穂校
    • つくば竹園の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば竹園校
    • 取手の塾 | 個別指導塾ノーバス取手校
  • 秋田県の個別指導塾ノーバス
    • 秋田泉の塾 | 個別指導塾ノーバス秋田泉校
  • 山梨県の個別指導塾ノーバス
    • 甲府の塾 | 個別指導塾ノーバス甲府校
  • 愛知県の個別指導塾ノーバス
    • 半田宮池の塾 | 個別指導塾ノーバス半田宮池校
    • 烏森の塾 | 個別指導塾ノーバス烏森駅前校
  • 大阪府の個別指導塾ノーバス
    • 千林大宮の塾 | 個別指導塾ノーバス千林大宮校
    • 大東市の塾 | 個別指導塾ノーバスだいとう扇町校
    • 布施の塾 | 個別指導塾ノーバス布施駅前校
    • 住吉区あびこの塾 | 個別指導塾ノーバス大阪あびこ校
    • 城東区蒲生四丁目の塾 | 個別指導塾ノーバス蒲生四丁目校
  • 兵庫県の個別指導塾ノーバス
    • 西宮の塾 | 個別指導塾ノーバス西宮校
  • 岡山県の個別指導塾ノーバス
    • 岡山大学に近い塾 | 個別指導塾ノーバス岡山大学前校
  • 福岡県の個別指導塾ノーバス
    • 香椎駅前の塾 | 個別指導塾ノーバス香椎駅前校
  • 熊本県の個別指導塾ノーバス
    • 尾ノ上の塾 | 個別指導塾ノーバス熊本尾ノ上校

資料請求

ページ上部へ戻る

個別指導塾ノーバス

  • お電話でのお問い合わせ:0120-546-634
  • 資料請求・お問い合わせ
  • 無料体験授業