塾ノーバス-大阪あびこ校

お知らせ

RSS1.0RSS-更新情報

テストを活用してニガテを克服

テストを活用してニガテを克服画像 こんにちは。個別指導塾ノーバス大阪あびこ校です。

近隣の公立小中学校では今週で夏休みも終わり来週からは2学期が始まります。小中学生のみなさん、夏休みの宿題はきちんと済ませたでしょうか?まだの方はこの週末がんばって仕上げてくださいね。

さて、2学期に入ると、中学3年生はいよいよ受験シーズン本番です。9月〜11月の期間は定期テストに実力テストに模試に…とテストに追われることになります。

この時期におすすめしたい勉強法は、「テストのやり直しでニガテの克服」です。

(答えの決まっている問題に対して成績を上げるための)効率の良い方法は、ニガテな単元の克服です。もちろん、この夏休みに3年生1学期までの復習は一通り終わっているとは思いますが、それでも、自分自身が苦手な単元というものは、なかなかわかりづらいものです。

ニガテな単元=テストで点が取りづらい、といった関係になりますので、実力テストや模試を受けて返ってきた結果を見れば、ニガテはどこにあるのかがはっきりとわかります。そして、点数の伸び悩んだ単元を勉強すれば、次回以降のテストで同じ単元が出れば点が取りやすくなるはずです。

「これまで習ったところ全部」と言われると、範囲が広く、どこから手を付けるか難しくなると思います。「テストでできなかったところ」と言われると、具体的な単元がはっきりしますので、やることも決まってくるはず。せっかく受けたテストなので、その瞬間の学力数値に一喜一憂するだけではなく、ご自身の学習ペースを作るのにも役立ててくださいね。

授業時間すべてを、「きみ」の「わかる」のために
個別指導塾ノーバス大阪あびこ校
〒558-0014
大阪市住吉区我孫子5-1-25
*塾専用駐輪場完備

 [2024-08-24]

夏休みも計画的に学習を

夏休みも計画的に学習を画像 こんにちは。個別指導塾ノーバス大阪あびこ校です。

学生の皆さんは夏休みが始まってはや2週間弱が経過しているかと思います。ここまでの生活はいかがでしょうか?

クラブ活動をやっている方は、休みの期間は活動時間が長くなって、しっかりと打ち込んでいることと思います。この時期に集中してご自身の能力を鍛えていただきたいです。

さて一方、勉強のほうはいかがでしょうか?

学校の授業が止まっている時期、自分でやらなければ何も進みません。とはいえクラブに遊びにと、ほかの活動も忙しい…そんな方も多いのかもしれません。

将来の受験を見据えると、自分の進みたい進路へ進むには、場合によっては学力が必要になる場面もあります。学力をしっかり整えておくことで、なりたい自分になれるチャンスが増えるのではないかと思います。

学力を上げるために、重要なのは、「継続して積み上げる」「できるようになるまでやる」ことです。

「継続して積み上げる」ためには、毎日の学習時間をあらかじめ決めておき、それを実行することがいいのではないかと思います。やる気になったときにやる、は、やる気にならないとやらないので、継続的な学習がうまく進みません。ぜひ、事前に計画を立て、それを実行するようにしてみてください。

また、学習は、単にわからない問題に対して解答解説を写せば終わりではありません。自分でできない問題をできるようにすることが学習です。ですので、「できるまでやる」ことをやりきることが必要です。例えば、夏休みの宿題でも、漫然と一通りやって解答見て丸付けしておしまい、な人と、しっかりと考えて取り組み、丸が付かなかった問題について解説とにらめっこして次に同じ問題が出たら丸がつく解答をかけるように練習する、な人とで、どちらがより成績がよいでしょうか?日々の努力の積み重ねが成績につながりますし、成績のいいひとは必ず毎日の積み重ねを行っているものです。

学習は最終的には自分でやるしかないのですが、わからないことの解消の仕方がわからないなど、自分ひとりでの取り組みが難しい場合、誰かに手助けしてもらう必要があります。例えば学習塾などに助けを求めるのもいいのかもしれません。

夏休みの期間は時間に少し余裕があると思います。学習がうまく進まない方にとって、学習環境を見直すいい機会であるはずです。ぜひいろいろな方法をご検討いただき、よい学生生活を送れる体制づくりを行ってみてください。

授業時間すべてを、「きみ」の「わかる」のために
個別指導塾ノーバス大阪あびこ校
〒558-0014
大阪市住吉区我孫子5-1-25
TEL: 06-6657-7602
*塾専用駐輪場完備

 [2024-08-02]

この時期に進めたい学習

この時期に進めたい学習画像 こんにちは。個別指導塾ノーバス大阪あびこ校です。

近隣の公立中学校では先週末に1学期期末テストが終了しました。これまでの学習の成果をしっかりと発揮したかと思います。お疲れさまでした。

さて、定期テストもひと段落、目前には夏休みが迫っているこの時期、夏休み終わりまでに進めていく学習の計画を立てるのにぴったりの時期です。

では、この時期に進めるといいことは何か?

それは、「これまでに習ったことの復習」です。

学校の授業もお休みになり、新しいことが増えていくことのない夏休みの期間、しっかりとこれまでに習ったことを使えるようにすることが重要です。

「使える」というのは、問題を解くための基本を理解し、それを問いに対して適切に使って問題が解ける、ということです。単にワークの似たような問題を何も考えずに惰性的に解くものではありません。問題を読み、問われている内容を理解し、どう答えたらよいか考える、このステップを踏んで正答を出せて、初めて「使える」と言っていいでしょう。

中学校の数学や英語は特に、習ったことの上に新しいことを積んでいくことになります。すでに習っているはずの内容があやふやであれば、その上に新しいものは積めません。定期的に復習を行い、次の学習に備えてほしいものです。

個別指導塾ノーバスでは、担任制の1対1授業で、生徒の皆さんにとって、やるべきところを、わかるまで一緒に学習します。その後、しっかりと繰り返し練習を行えば、テストでも一人で問題が解けるようになります。学校の授業のような集団授業を全く異なる担任制の1対1授業に興味があれば、ぜひお気軽にお問い合わせください。

授業時間すべてを、「きみ」の「わかる」のために
個別指導塾ノーバス大阪あびこ校
〒558-0014
大阪市住吉区我孫子5−1−25
TEL: 06-6657-7602
*塾専用駐輪場完備

 [2024-07-01]

勉強する環境を整えよう

勉強する環境を整えよう画像 こんにちは。個別指導塾ノーバス大阪あびこ校です。

近隣の中学校では中間テストも終わり、中学生の皆さんはひょっとしたら一息ついている状況かもしれません。

しかしながら、6月の終わりには期末テストが待ち構えています。1つのテストが終わったからといって安心せず、引き続き学習を積み重ねていくことが必要です。

さて、学習を進めるうえでの「環境」は、整っているでしょうか?
ここでいう「環境」は次の2点です。

1:場所
2:時間

1:場所
ご自身の机がある場合も、そうでない場合も、生活空間にはいろいろと気を引くものがあるはずです。スマホを代表とする情報端末、マンガなどの雑誌・本、といったものは勉強中に集中力が途切れる原因となります。学習に向き合っているときは視界に入らないところに片づけられるようにしたいですね。

2:時間
特に予定を決めずに気が向いた時だけ学習する、では毎日の学習時間が安定しません。1日のうちにこの時間(具体的に午後8時〜9時などと決める)は学習するとあらかじめ決めておき、その時間になったら何が何でも学習と向き合う、ということにすれば、毎日の積み重ねがしっかりできると思います。

こういったことを、自力でやってもいいし、ご家族に協力いただきながら進めてもいいと思います。「環境」が整ってこそ、成果も出るというものです。

ご家庭内でなかなか思うようにいかない場合は、学習塾に代表されるような町中の学習サービスを活用するのも1つでしょう。家から外出することで気分転換にもなりますし、自宅にある誘惑はほぼなくなります。

学習の積み重ねがうまくいかない、とお困りであれば、まずは環境を見直してみるのもおすすめです。ぜひやってみてください。

授業時間すべてを、「きみ」の「わかる」のために
個別指導塾ノーバス大阪あびこ校
〒558-0014
大阪市住吉区我孫子5-1-25
TEL: 06-6657-7602
*塾専用駐輪場完備

 [2024-05-31]

<< 次のページ 前のページ >> 一覧を表示

完全1対1・超わたし専用の春期講習

公式サイト限定キャンペーン

きみの夢を応援します

解かせて、見守る

きみの「わかる」に一緒に取り組む

あるよ!勉強の近道

授業時間すべてを「きみ」の「わかる」のために

「わからない」のない授業

1対1だからできる、Wくりかえし学習

1対1なのに低価格

塾長紹介

中島 悟塾長画像
個別指導塾ノーバス
大阪あびこ校

塾長 中島 悟

基本情報

558-0014
大阪府大阪市住吉区我孫子5-1-25

06-6657-7602

カレンダー

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

<< >>

カテゴリー

トピックス

  • 授業時間すべてを「きみ」の「わかる」のために
  • 担任制1対1授業で、勉強の悩み解決
  • 今やるべき内容を勉強できる
  • 私立中高学校情報ガイド

携帯版大阪あびこ校

QRコード

大阪あびこ校メニュー

お問い合わせ・資料請求

校舎一覧

  • 東京都の個別指導塾ノーバス
    • 王子の塾 | 個別指導塾ノーバス王子校
    • 荏原町の塾 | 個別指導塾ノーバス荏原町校
    • 馬込の塾 | 個別指導塾ノーバス馬込校
    • 戸越銀座の塾 | 個別指導塾ノーバス戸越銀座校
    • 西武柳沢の塾 | 個別指導塾ノーバス西武柳沢校
    • 東久留米の塾 | 個別指導塾ノーバス東久留米校
    • 小平の塾 | 個別指導塾ノーバス小平校
    • 国立・谷保の塾 | 個別指導塾ノーバス国立谷保校
    • 西国立の塾 | 個別指導塾ノーバス西国立校
  • 神奈川県の個別指導塾ノーバス
    • 武蔵小杉の塾 | 個別指導塾ノーバス武蔵小杉校
    • センター北の塾 | 個別指導塾ノーバスセンター北校
    • 青葉台の塾 | 個別指導塾ノーバス青葉台校
    • 大船の塾 | 個別指導塾ノーバス大船校
  • 埼玉県の個別指導塾ノーバス
    • 北浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス北浦和本校
    • 南浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス南浦和校
    • 武蔵浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス武蔵浦和校
    • 与野本町の塾 | 個別指導塾ノーバス与野本町校
    • 越谷の塾 | 個別指導塾ノーバス新越谷校
    • 岩槻の塾 | 個別指導塾ノーバス岩槻校
    • 大宮駅東口の塾 | 個別指導塾ノーバス大宮東口校
    • 大宮駅西口の塾 | 個別指導塾ノーバス大宮西口校
    • 鶴瀬の塾 | 個別指導塾ノーバス鶴瀬駅前校
    • 上尾の塾 | 個別指導塾ノーバス上尾駅前校
  • 千葉県の個別指導塾ノーバス
    • 松戸の塾 | 個別指導塾ノーバス松戸校
    • 稲毛の塾 | 個別指導塾ノーバス稲毛校
    • 我孫子の塾 | 個別指導塾ノーバス我孫子駅前校
    • 幕張の塾 | 個別指導塾ノーバス幕張校
    • 京成大久保の塾 | 個別指導塾ノーバス京成大久保校
  • 栃木県の個別指導塾ノーバス
    • 宇都宮の塾 | 個別指導塾ノーバス宇都宮校
    • 宇都宮 県庁前通りの塾 | 個別指導塾ノーバス県庁前通り校
  • 茨城県の個別指導塾ノーバス
    • つくば学園の森の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば学園の森校
    • つくば大穂の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば大穂校
    • つくば竹園の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば竹園校
    • 取手の塾 | 個別指導塾ノーバス取手校
  • 秋田県の個別指導塾ノーバス
    • 秋田泉の塾 | 個別指導塾ノーバス秋田泉校
  • 山梨県の個別指導塾ノーバス
    • 甲府の塾 | 個別指導塾ノーバス甲府校
  • 愛知県の個別指導塾ノーバス
    • 半田宮池の塾 | 個別指導塾ノーバス半田宮池校
    • 烏森の塾 | 個別指導塾ノーバス烏森駅前校
  • 大阪府の個別指導塾ノーバス
    • 千林大宮の塾 | 個別指導塾ノーバス千林大宮校
    • 大東市の塾 | 個別指導塾ノーバスだいとう扇町校
    • 布施の塾 | 個別指導塾ノーバス布施駅前校
    • 住吉区あびこの塾 | 個別指導塾ノーバス大阪あびこ校
    • 城東区蒲生四丁目の塾 | 個別指導塾ノーバス蒲生四丁目校
  • 兵庫県の個別指導塾ノーバス
    • 西宮の塾 | 個別指導塾ノーバス西宮校
  • 岡山県の個別指導塾ノーバス
    • 岡山大学に近い塾 | 個別指導塾ノーバス岡山大学前校
  • 福岡県の個別指導塾ノーバス
    • 香椎駅前の塾 | 個別指導塾ノーバス香椎駅前校
  • 熊本県の個別指導塾ノーバス
    • 尾ノ上の塾 | 個別指導塾ノーバス熊本尾ノ上校

資料請求

ページ上部へ戻る

個別指導塾ノーバス

  • お電話でのお問い合わせ:0120-546-634
  • 資料請求・お問い合わせ
  • 無料体験授業