塾長日記 [2021-07-12]
こんにちは、講師の伊藤です。
期末テストも終わり、解答用紙も返却された頃だと思います。
今回は、定期テストの見直しについて話したいと思います。
まず、定期テストの目的は、「授業をちゃんと理解していて、覚えているか」を確認することです。
つまり、定期テストで間違えた問題は授業の内容をちゃんと理解していなかったか、覚えていなかったか、のどちらかということになります。
自分の場合はどちらなのかを確認し、間違えた問題は必ず見直しして、理解→暗記をしておきましょう。
また、勘で当たった問題も必ず見直しをしましょう。
適宜、教科書や問題集を見直して、「ここが理解できていなかった、ここが覚えていなかった」というのを確認して、早急につぶしておくことが大切です。
勉強は復習を中心に進めることをおすすめします。
復習は、初めての内容を勉強する時よりも時間もかからないし、何回も同じことをやることで記憶が定着しやすくなるなど、メリットが大きいです。
今回の期末テストを機に、是非授業でやったことの復習をしてみてください。
その際分からないことがあれば、いつでも質問しに来てください。
お知らせ [2021-07-02]
こんにちは、こんばんは、おはようございます。千林大宮校 塾長の玉置です。夏休みを目前にして、なかなか勉強する習慣が出来ない。成績も上がらないし通知表の成績も良くない。そう思われてる保護者の方々や生徒さんも少なくないと思います。そして皆さんは「勉強する習慣」と聞くと、おそらくですが、1日2、3時間、もっと言うと6,7時間...
[2025-06-25]
完全1対1の個別指導塾ノーバスは東日本を中心に教室を展開しておりましたが、千林大宮校は西日本で第一号のノーバスです。 当校の開校以降、大阪、岡山、九州地方にもノーバスの校舎が続々と開校しています。 個別指導塾ノーバスは、生徒1人に先生1人で教える「完全1対1」の個別指導塾です。学校の集団授業だとわからないところ...
[2025-06-28]
今年の4月から社員として働かせていただいている岩見優輝です。出身は静岡県です。高校卒業後、大阪の専門学校に入学し、MEの国家試験勉強をしながら、ノーバス千林大宮校で、アルバイトとして二年半勤めていました。指導科目は、国語、数学、理科です。私のポリシーは「如何につまらないものを楽しく置き換えれるか」です。生徒には塾に通わ...
[2025-06-13]
こんにちは、こんばんは、おはようございます。千林大宮の玉置です。気付けば寒さがなくなり、皆さんの口からは「暑い」という言葉が出てくるほどに暖かくなってきましたね。これからの時期、怖いのは熱中症ですので、運動するときも、勉強するときも、家でクーラーの下で涼しんでるときも、適度な水分・塩分補給は忘れずに行ってくださいね。体...
[2025-04-28]