さて、勉強の仕方は人それぞれと思いがちですが、はやり原理原則はあります。理解と暗記、練習と直し、確認と反復です。勉強が作業になっている方は、理解と暗記が足りません。重要なところがわからない方は、練習と直しが足りません。ミスをしやすい方は確認と反復が足りません。そして勉強に対して失敗したくない、間違いたくない、わからないこと認めたくない人は成績は上がりません。答えをうつす、必要以上にノートを清書する、など勉強をやってる気になっている人も成績は上がりません。
答えを見てその単元を誰かに教えているように自分の頭の中で説明しながら勉強を進めていきましょう。理解して定着するには『誰かに教えてもらう、誰かに説明する』ことが大切です。
お知らせ [2022-02-16]
こんにちは、こんばんは、おはようございます。千林大宮の玉置です。今日は環境設定が大事というお話の3日目になります。少し長くなると思いますが、最後まで読んでいただけると嬉しいです。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー「読書は続書がいい」1日目にも書いた「孟母三遷の教え」にもあるように、私た...
[2025-03-27]
こんにちは、こんばんは、おはようございます。千林大宮の玉置です。本日も、昨日に引き続き、環境設定が大事と言う話をしていこうと思います。今回は、タイトルにもあるように、人間は狼に育てられると狼になってしまうようです。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー「人間は狼に育てられると狼になる」ヘレ...
[2025-03-26]
こんにちは、こんばんは、おはようございます。千林大宮の玉置です。寒さがようやく姿を消しつつある、時期ですね。また来週から、少し寒さがやってくるみたいですが、やっと春がきますね。春といえば、入学式・新学年ですね!!^_^各学年で卒業式を迎えた人は、次はいよいよ入学式が待っています。違った仲間と、違った環境で生活していくこ...
[2025-03-25]
こんにちは、こんばんは、おはようございます。千林大宮校の玉置です。いよいよ公立高校入試がもうすぐそこまで迫ってきました。中学3年生は緊張している人もいると思います。緊張しているときの点数が本当の実力とよく言われますが、本当にその通りだと思います。そこで、受験生のみならず、この先皆さんの人生をよりよくしてくれるであろうこ...
[2025-03-10]