近畿も梅雨入りして、ジメジメと憂鬱な気分になる時期がやってきましたね。
各所でエアコンがかかるようになりました。
冷房より除湿してくれと思う今日この頃、堤です。
ついこの間中間試験があったかと思ったら、またすぐ1学期のラスボスが待ってますね。
そうです、期末試験です。
中高生の内は部活に力を入れていて、思うように勉強ができない!というのをよく聞きます。
わたしも中高生のときは部活大好き人間だったので、成績のことについてよく親に怒られていました(笑)
You will never find time for anything. If you want time you must make it.
何事に対しても時間を見つける事は決してできない。
もし時間が欲しければ、自分でつくらなければならない。
チャールズ・バクストンというイギリスの醸造業者かつ作家議員だった人の名言です。
今でも自分に言われてるようだなあと感じます(笑)
でも、本当に時間は意識して「この時間にやる!」「これが終わったらやる!」といったように作っていかなければ、いつの間にか過ぎてるものなのですよ。
当時より少しだけ大人になった今、中高生の皆さんに言えるのは
「1日10分でいいから、今日やったことを見返す」ということです。
宿題片手に「今日先生こんな説明してたな」だとか「ここようわからへんな」だとかでもいいです。
こんな考え方でこの問題は解く、といった感じに頭の中でもいいのでシミュレーションしてみてください。
見返すうちに自分の課題が見えて、勉強がスムーズになると思いますよ!
講師&スタッフ日記 [2014-06-05]
こんにちは、こんばんは、おはようございます。千林大宮の玉置です。今日は環境設定が大事というお話の3日目になります。少し長くなると思いますが、最後まで読んでいただけると嬉しいです。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー「読書は続書がいい」1日目にも書いた「孟母三遷の教え」にもあるように、私た...
[2025-03-27]
こんにちは、こんばんは、おはようございます。千林大宮の玉置です。本日も、昨日に引き続き、環境設定が大事と言う話をしていこうと思います。今回は、タイトルにもあるように、人間は狼に育てられると狼になってしまうようです。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー「人間は狼に育てられると狼になる」ヘレ...
[2025-03-26]
こんにちは、こんばんは、おはようございます。千林大宮の玉置です。寒さがようやく姿を消しつつある、時期ですね。また来週から、少し寒さがやってくるみたいですが、やっと春がきますね。春といえば、入学式・新学年ですね!!^_^各学年で卒業式を迎えた人は、次はいよいよ入学式が待っています。違った仲間と、違った環境で生活していくこ...
[2025-03-25]
こんにちは、こんばんは、おはようございます。千林大宮校の玉置です。いよいよ公立高校入試がもうすぐそこまで迫ってきました。中学3年生は緊張している人もいると思います。緊張しているときの点数が本当の実力とよく言われますが、本当にその通りだと思います。そこで、受験生のみならず、この先皆さんの人生をよりよくしてくれるであろうこ...
[2025-03-10]