こんにちは、個別指導塾ノーバス千林大宮校です。
小5の算数です。「この三角形ABCの面積を求めなさい。」
有名な問題の1つです。左図の二等辺三角形を見せてこの面積を解きなさいというと、ほとんどの生徒は悩みます。なぜでしょうか?
ここで、基礎・基本から教える場合とそうでない場合とで、今後のこの生徒の勉強の仕方は大きく変わります。
例えば次のような教え方をしてみましょう。
『右図のように点Cから辺ABに垂線をおろすと、直角三角形ACDは正三角形の半分の三角定規の1つと同じ形になるから、DCが辺ACの半分の5cmになるので、辺ABを底辺と見れば、高さがDCとなり、三角形の面積の公式に当てはめて10×5÷2=25平方cmとなります。』
これを聞くと「へ〜そうなんだ」と新しい発見があるかもしれませんが、逆に「だから?」っていう感想で終わる人もいると思います。上の教え方は一見、しっかり教えているように思いますが、まったく基礎・基本に触れていません。これでは問題集の解説をなぞっているだけで、この問題は解けても、他の問題にどう活用させればいいのかわかりません。
そして勉強の仕方がわかっていない人ほど、基礎・基本を考えず、おろそかにしている傾向にあります。
では、この問題の基礎・基本とは何でしょう?
三角形の面積の公式でしょうか?底辺の使い方でしょうか?二等辺三角形でしょうか?
それもありますが、はっきり言えることは面積の求める問題なのに30°という角度がある違和感に触れることができるかどうかです。ここに違和感をもつ人ともたない人で何から教えるべきかが変わるからです。
基礎・基本がわかっていない場合、二等辺三角形に目を取られ角Bや角Cが75°になる計算をしたり、頂点Aから底辺BCに垂線をおろしたりします。そして解き方を聞くと「な〜んだ」「特別なパズルでしょ」っていった感想を抱き、他の問題へ活かされません。
基礎・基本とは着眼点や発想の根拠になる土台の部分です。そして思考の過程から解き方の過程へと繋がります。この基礎・基本のわからないところを解消することが何よりも大切なのです。
明るく楽しく勉強できるノーバスではでは随時の新入塾生を受け付けております!テスト対策や普段の授業のフォローアップなど、お子様の学習状況に合わせて指導を展開していきます。まずはお子様と一緒に学習カウンセリングにお越しいただき、勉強の課題点を発見してみませんか。無料体験も実施中です!春のキャンペーンもあります。
【キャンペーン詳細】
各校先着38名様限定で入塾金が無料となります。お知らせ [2022-04-22]
こんにちは。千林大宮校です。2月も中旬に入り、私立高校入試や関関同立を始め、大学入試もどんどんと終わって、受験シーズンもいよいよクライマックスですね。最後まで皆さんの持てる力のすべてを出し切ってください。ノーバスでは3月からの春期講習の受付を開始しております。新学年になる準備として、これまでの学習内容の総復習や、新年度...
[2023-02-17]
こんにちは。千林大宮校です。新学年・新生活がもうすぐ始まりますね!楽しみな人、ドキドキする人、実感の湧かない人、不安な人…様々な人がいると思いますが、残りの期間しっかりと準備をして、新しい年度に備えていきましょう(^^)さて、3/29(水)〜3/31(金)ですが、授業回数調整のため、通常授業はお休みとなっております。自...
[2023-03-24]
こんにちは。千林大宮校です。寒さが少しずつ和らいできて、だんだんと春に近づいてきましたね。体調管理が難しい時期でもありますし、大阪公立高校入試まであと少しなので、体調を崩さないように気を付けてください。さて、このシーズン、中3生・高3生は受験真っ只中の人もいると思いますし、もう終わってる人もいるとは思います。ただ、それ...
[2023-03-03]
中学3年生の塾生および保護者の皆様へ いつもお子様の学習指導に御協力いただきありがとうございます。さて、当塾では中学3年生を対象に、2月11日(土)に開講予定の「大阪府公立高校入試直前講習会」を行います。今回の講習会は、学力別少人数クラス制で、公立高校受験に向けた重要事項の再確認・最後の総まとめとして、講習初日に大阪府...
[2023-01-21]