こんにちは、個別指導塾ノーバス千林大宮校です。
小5の算数です。「この三角形ABCの面積を求めなさい。」
有名な問題の1つです。左図の二等辺三角形を見せてこの面積を解きなさいというと、ほとんどの生徒は悩みます。なぜでしょうか?
ここで、基礎・基本から教える場合とそうでない場合とで、今後のこの生徒の勉強の仕方は大きく変わります。
例えば次のような教え方をしてみましょう。
『右図のように点Cから辺ABに垂線をおろすと、直角三角形ACDは正三角形の半分の三角定規の1つと同じ形になるから、DCが辺ACの半分の5cmになるので、辺ABを底辺と見れば、高さがDCとなり、三角形の面積の公式に当てはめて10×5÷2=25平方cmとなります。』
これを聞くと「へ〜そうなんだ」と新しい発見があるかもしれませんが、逆に「だから?」っていう感想で終わる人もいると思います。上の教え方は一見、しっかり教えているように思いますが、まったく基礎・基本に触れていません。これでは問題集の解説をなぞっているだけで、この問題は解けても、他の問題にどう活用させればいいのかわかりません。
そして勉強の仕方がわかっていない人ほど、基礎・基本を考えず、おろそかにしている傾向にあります。
では、この問題の基礎・基本とは何でしょう?
三角形の面積の公式でしょうか?底辺の使い方でしょうか?二等辺三角形でしょうか?
それもありますが、はっきり言えることは面積の求める問題なのに30°という角度がある違和感に触れることができるかどうかです。ここに違和感をもつ人ともたない人で何から教えるべきかが変わるからです。
基礎・基本がわかっていない場合、二等辺三角形に目を取られ角Bや角Cが75°になる計算をしたり、頂点Aから底辺BCに垂線をおろしたりします。そして解き方を聞くと「な〜んだ」「特別なパズルでしょ」っていった感想を抱き、他の問題へ活かされません。
基礎・基本とは着眼点や発想の根拠になる土台の部分です。そして思考の過程から解き方の過程へと繋がります。この基礎・基本のわからないところを解消することが何よりも大切なのです。
明るく楽しく勉強できるノーバスではでは随時の新入塾生を受け付けております!テスト対策や普段の授業のフォローアップなど、お子様の学習状況に合わせて指導を展開していきます。まずはお子様と一緒に学習カウンセリングにお越しいただき、勉強の課題点を発見してみませんか。無料体験も実施中です!春のキャンペーンもあります。
【キャンペーン詳細】
各校先着38名様限定で入塾金が無料となります。お知らせ [2022-04-22]
こんにちは、こんばんは、おはようございます。千林大宮校 塾長の玉置です。夏休みを目前にして、なかなか勉強する習慣が出来ない。成績も上がらないし通知表の成績も良くない。そう思われてる保護者の方々や生徒さんも少なくないと思います。そして皆さんは「勉強する習慣」と聞くと、おそらくですが、1日2、3時間、もっと言うと6,7時間...
[2025-06-25]
完全1対1の個別指導塾ノーバスは東日本を中心に教室を展開しておりましたが、千林大宮校は西日本で第一号のノーバスです。 当校の開校以降、大阪、岡山、九州地方にもノーバスの校舎が続々と開校しています。 個別指導塾ノーバスは、生徒1人に先生1人で教える「完全1対1」の個別指導塾です。学校の集団授業だとわからないところ...
[2025-06-28]
今年の4月から社員として働かせていただいている岩見優輝です。出身は静岡県です。高校卒業後、大阪の専門学校に入学し、MEの国家試験勉強をしながら、ノーバス千林大宮校で、アルバイトとして二年半勤めていました。指導科目は、国語、数学、理科です。私のポリシーは「如何につまらないものを楽しく置き換えれるか」です。生徒には塾に通わ...
[2025-06-13]
こんにちは、こんばんは、おはようございます。千林大宮の玉置です。気付けば寒さがなくなり、皆さんの口からは「暑い」という言葉が出てくるほどに暖かくなってきましたね。これからの時期、怖いのは熱中症ですので、運動するときも、勉強するときも、家でクーラーの下で涼しんでるときも、適度な水分・塩分補給は忘れずに行ってくださいね。体...
[2025-04-28]